/* */ @import url("https://blog.hatena.ne.jp/-/theme/6653586347155924442.css"); /* */

Juu BLOG.

「人生のモチベーションを高める記事」

【人生を変える!?】サウナのすすめ。

 

皆さんはサウナについてどれくらい知ってますか?

茶色の木製の丸いテーブル(椅子付き)

 

僕は今までサウナのことってあんまり知らなかったんですが、ある出来事をきっかけに興味を持ちました。

 

それはある銭湯でサウナに入った時のこと。

 

それまではサウナって入るけど、僕にとってはただ熱いものにすぎませんでした。

サウナに入っているとおっちゃんに話しかけられました。そのおっちゃんにサウナについて教えてもらいました。

 

そして、ある事を加えるとサウナが別物になりました。

 

それは、「水風呂」です。

 

これに入ると、サウナに対する感じ方がまったくと言って良い程変わりました。

それまでに知っていた僕のサウナの知識では「サウナ→サウナ」でしたが、そこで学んだことは「サウナ→水風呂」でした。

 

知識がいない状態で入ると、全く効果を得られないと感じました。

 

ここからサウナについて詳しく調べるようになりました。すると、自分はずっと間違ったサウナの入り方をしていたということに気付きました。

 

正しい入り方をしっかりと学べば、これまでには体験したことのない感覚と実生活においての変化・成果を得られます。

 

今回は、そんな「人生が変わる!」サウナの魅力・秘伝の入り方を紹介します!

 

 

 

 

 

サウナの魅力

茶色の家と緑の葉の木の近くに赤いストラップレストップの女性

 

サウナの魅力は沢山あります。

 

ただやはり1番を決めるとすると「ととのう」ということだと思います。

 

サウナはこのととのいを感じるものと言っていいと思います。

 

以前の僕のような入り方をしていても、「ととのい」にはたどり着けません。

 

ちなみに、サウナと仕事や生活の質は密接に関係しているとも言われており、

・仕事でのパフォーマンスが上がる。
・ビジネスエリートにはサウナ好きが多い。
(年収が2700万円も変わる)

 

ということもいえるみたいです。仕事でのパフォーマンスが悪いなと感じたらすぐにサウナに行きましょう。

 

サウナには「うつ病(症状による)や精神的な状態」にも効果があります。

 

そして、他にもサウナを入るメリットは沢山あります!

 

【サウナで得られる効果】

1. 脳疲労が取れて頭がスッキリする!
→サウナでしか得られない1番の効果。

2. 決断力と集中力がアップする。

3. アイデアやひらめきが舞い降りる。

4. 感情的にならなくなる。
a波が正常化し、リラックス効果が高まる事に加えて自律神経がリセットされる事に関係。
イライラが穏やかに、心を落ち着かせたり、ネガティブな感情を払拭できる!

5. 睡眠をコントロールできるようになる。
短時間でも深い睡眠を得られるようになる事に加え、日中の眠気も防げるという研究結果がある。

6. 感覚が敏感になる。
→味覚や触覚、嗅覚などの五感が敏感になる。
幸福感を感じやすくなる!

7. 肩凝り・腰痛・眼精疲労が和らぐ

8. 見た目が良くなるー肌が綺麗になる。

またサウナには、甲状腺ホルモンが増えるので代謝が上がり痩せ体型になる効果もあるので、男性だけではなく女性にも嬉しい効果を得られます。

 

サウナの極意「ととのう」って?

茶色の木製ベンチに座っている黒いシャツと灰色のズボンを着た女性


ではサウナを語るうえで欠かせない、「ととのい」の仕組みを紹介します。

 

 

【ととのう仕組み】



サウナは人間にとって『非日常的な危機的状況』。


高温の部屋に入ることで、環境に対応できるように体内が変化します。


そして極限まで熱せられた体を今度は冷水につける事で、体は驚きます。すると再び体は生命の危機を感じる。
その後、外気浴をする事でようやく生命の危機を脱したと判断した人体は急速に正常化に向かいます。この時に起こる変化が「ととのい」です。


正常化に向かう中で体内では、自律神経・心拍・血圧・血流量・脳内ホルモンなどをコントロールして持てる全ての力を総動員し、環境に適用しようとする。


『ととのい』は血中には、興奮状態の時に出るアドレナリンが残っているのに、自律神経はリラックス状態の副交感神経優位になっている稀有な状態。

 

と言えます。

 

そして『真の整いタイム』は、約2分で終了します。

 

つまり、ととのいは時間との勝負です。

どれだけ早く外気浴にたどり着けるかがカギになります。

そして、ととのいは、瞑想やマインドフルネスに通ずる心をも整えてくれます。

 

 

仕事も人生も変化する究極のサウナの入り方!

緑のタオル4枚

 

サウナ効果を最大限得るには、ある入り方を知る必要があります。

 

それが、

「サウナ水風呂外気浴」を14セット繰り返す。   

という入り方です。

 

これがサウナの基本的な入り方とされています。

ちなみにサウナの黄金比は「5対1対1」です。(サウナ・水風呂・外気浴)

 

サウナの効果を高めるには、基本的な入り方のほかに「サウナ室」「水風呂」「外気浴」とそれぞれに守りたいルールがあります。

 

 

【サウナ室での過ごし方】


(入る前)
・体を清める(サウナ室に入る前に体や髪を洗う)
・冬→2分全身浴
・夏→水シャワーで体を冷やす

(入り方)
・なるべくヒーターから遠い場所に座る
・上の段ほど暑いので、初心者は下の男が下手
・あぐらor体育座りをする

(出る目安)
・脈が平常時の2倍になったら
・背中の真ん中が温まったら
・汗の量で判断してはいけない

(水風呂での過ごし方)

〈入り方〉
・大きく息を吸った後、吐きながら入る
・「気持ちいい〜」と言いながら入ると心臓への負担が減り、免疫力も上がる。
・水風呂の温度は16度から17度が最適。
・水流が静かなところで過ごす。 

〈出る目安〉
・脈が平常時に戻ったら
・気道がスースーしたら



(外気浴での過ごし方)

・水風呂から出たら早く体をタオルで拭く
・真正「ととのい」タイムは約2分速やかに移動する
・横になるorととのい椅子に座る
・起立はNG
・外気を置くスペースがない、遠すぎる場合は、脱衣所の扇風機前で行う

〈終える目安〉
・5分から10分程度
・足の末端が少し冷たく感じたら

 

 

サウナの種類!


サウナの種類は大きく2つに分ける事ができます。
それが「ドライサウナとウェットサウナ」です。



・ドライサウナ


(遠赤外線サウナ)


温度は70から100度程度のものが多い。湿度が低いため皮膚や目が乾燥しやすい。意外と深部は暖まらない。
画像2

 



・ウェットサウナ

 

ドライサウナと比較して温度が低く湿度が高いものを言います。ウェットサウナには以下の種類分けが出来ます。

 

(フィンランド式サウナ)
温度は80〜90度程度。セルフロウリュウができるものも多い。

 


(ミストサウナ(スチームサウナ)
温度は50から60度程度のものが多い。マイルドに体が温まるため、熱いのが苦手な人に向いている。

 


(塩サウナ)
塩を肌に塗りながら楽しめそうだ。50度程度の低音のものが多い。塩を塗ることで皮膚表面の浸透圧が高くなり、皮膚から多くの汗を引き出せる。



(スモークサウナ)
サウナ室で薪ストーブ釜を使ってサウナストーンと室内を温める。フィンランドの伝統的な形式で、煙が部屋に充満することからこう呼ばれる。日本にはほとんど存在しない。

ロウリュウができるサウナもウェットサウナに含まれる。
画像2

 

一口に「サウナ」と言ってもこれだけ多くの種類があるんですね。

 

今までにどんな種類のサウナに入ったことがありますか?

是非、色んな場所に足を運んで自分に合ったサウナを見つけましょう!

 

 

初心者は知っておきたいサウナ室でのマナー注意点!

無声の手のサインをしている女性のグレースケール写真

 

【サウナ初心者は知っておきたいマナー】


1.サウナ室に入る前に髪や体を洗う

2.サウナ室に持ち込むタオルの水気を絞る

3.サウナ室で汗を飛ばさない

4.サウナ室の中で、大声でしゃべらない

5.水風呂に入る前に汗を流す

6.水風呂に入る前に汗を流す水は、水風呂のものを使わないでシャワーを使う。

7.水風呂内は、静に移動する

 

 

また、サウナ室では注意しないといけないことがあります。

 

例えば、サウナ室を出るタイミングは脈拍が平常時の2倍になったらサウナ室をでてください。(軽いエクササイズと同等の負担。)

 

サウナは我慢比べではなないので、出る目安としては脈拍が正常時の2倍だと覚えてもらいたいと思います。

 

そしてもう一つ。

ドーパミン中毒によるサウナ依存症には注意!



すっかりサウナにはまり、サウナで過度の刺激を得ようとすると『サウナ依存症』になることがあります。


依存を防ぐためにも、適切な入り方をする事が大切です!


サウナ室を出る目安である脈拍が平常時の2倍と言うのは、軽いジョギングをした程度の脈拍に過ぎません交感神経を活性化するといっても、この程度の刺激で充分なのです。

 

 

最後に「サウナのススメ」

灰色のコンクリートの壁の近くに茶色の木製の丸いテーブル

 

サウナに慣れてくると色んな「サウナアイテム」を見るようになります。

 

一歩、サウナ上級者に近づくためにもサウナに行く際、持っていきたいアイテムがコチラ。

 

 【サウナハット】

サウナハットとは、その名の通りサウナ室で被る帽子です。

サウナハットは北欧など日常的にサウナに入る国では一般的なアイテムで、その目的は「のぼせ防止」と「髪を守る」などの効果があります。

 

 是非、サウナをもう一つ深く楽しむために欲しいアイテムになります。

何度も洗って使えるのでサウナに通っている方や、これから頻繁にいこうと思っている方にもおすすめ。

 

サ道を極めましょう!!!

 

 

サウナに行けば「人生が変わる!」のではなく、「サウナをきっかけに」人生が変えれるようになる習慣力やメンタルが身につくのだと僕自身は考えます。

 

サウナについては本やサイト、自分自身の体験談をもとに書かせていただきました。

 

個人的に思うサウナの魅力を書かせていただきましたが、サウナは調べれば調べるほど行きたくなってきます。笑

 

サウナには、汗もあふれるほどの魅力があるという風に思いました。

 

「水も滴るいい男ならぬ、汗も滴るいいサウナ。」で今日もととのいましょう!

 

 

ありがとうございました。